お問い合わせフォーム
アクセス
EKホームのご紹介

物件紹介

【中古住宅】越谷市増林 川沿いの眺望と静かな暮らし。リフォーム・再生にもおすすめ!

こんにちは。EKホーム(越谷市弥十郎369-1/TEL:048-974-4444)です。
今回ご紹介するのは、越谷市増林にある中古住宅
東武伊勢崎線「北越谷駅」からバスで15分、「新方橋」停より徒歩4分という静かな住宅地に位置しています。

ゆったりとした川沿いに佇むこの家は、自然に包まれながら穏やかな時間を過ごせる魅力的な一軒。
リフォームして自分好みに住むのはもちろん、賃貸住宅やセカンドハウスとしての活用にもぴったりです。

■ 川沿いならではの癒しの眺望

まずご覧いただきたいのが、2階からの眺めです。
ベランダに出ると、目の前には静かに流れる川。
水面に光がきらめき、時間の流れがゆるやかに感じられます。

晴れた日には遠くまで見渡せる開放的な景色。
夕暮れ時には、茜色の空と川面が映り合い、まるで絵画のような美しさです。
毎日この景色を眺めながら過ごせるだけでも、この家の価値を感じていただけるはずです。

自然が近く、四季の移ろいを感じながら暮らす――
そんな憧れの生活が、ここでは現実になります。

■ リフォームで生まれ変わる「和の家」

建物は、木の温もりを感じる純和風住宅
天井板や柱、建具などにしっかりとした木材が使われており、
年月を経てもなお、どこか懐かしく落ち着いた雰囲気を漂わせています。

室内の和室は、障子越しにやわらかな光が差し込む心地よい空間。
風が抜け、畳の香りがふわりと広がります。
古き良き日本の住まいの魅力を感じながら、
リフォームで新しい暮らし方を取り入れるのもおすすめです。

たとえば、

  • 壁を白く塗り替え、明るい和モダン空間
  • 畳を新調し、照明をダウンライトに変更
  • ベランダや水回りをリノベーションして快適性アップ

こうした少しの手を加えるだけで、住まいは大きく生まれ変わります。
自分の理想の家をつくる楽しさを味わえるのも、この物件の大きな魅力です。

■ 貸したい方・投資をお考えの方にもおすすめ

最近では、越谷エリアでも「古民家リフォーム」や「和風住宅リノベーション」を
活用した賃貸経営・民泊型の投資が注目されています。

この物件は、静かな川沿いという立地に加え、
2階からの眺望や和室の雰囲気が強みになるため、
「落ち着いた和の宿」「アトリエ付き住居」「郊外リトリート」など、
テーマ性のある賃貸・宿泊施設としても展開可能です。

土地面積は約169.73㎡(約51坪)と広く、
駐車スペースや小さな庭を確保できるゆとりもあります。
入居者のライフスタイルに合わせたリノベーション計画が立てやすいのもポイントです。

■ 周辺環境とアクセス

所在地は埼玉県越谷市増林3927-1
東武伊勢崎線「北越谷」駅からバス15分、「新方橋」停より徒歩4分です。
駅からのアクセスも良く、通勤・通学にも対応できます。

近隣にはスーパーやコンビニなど生活施設が整っており、
日常の買い物にも困りません。
また、少し車を走らせれば「越谷レイクタウン」にもアクセス可能。
ショッピングや映画、レストランなど、休日の楽しみも広がります。

自然と都市のバランスがちょうどいい――
そんな暮らしを求める方に、ぴったりのエリアです。

■ 物件概要

所在地:埼玉県越谷市増林3927-1

交通:東武伊勢崎線「北越谷」駅 バス15分「新方橋」停 徒歩4分

価格:980万円

土地面積:約169.73㎡(約51坪)

建ぺい率:60%/容積率:200%

都市計画:市街化調整区域(専用住宅の建替え可)

設備:公営水道(隣地経由)・浄化槽・プロパンガス・カーポートあり

現況:中古住宅(現況渡し)

取引態様:専任媒介(EKホーム株式会社)

住所:埼玉県越谷市弥十郎369-1

TEL:048-974-4444

■ スタッフより

現地を訪れると、まず感じるのは「静けさ」と「開放感」です。
川のせせらぎと、木の温もりに包まれた空間は、
まるで時間がゆっくり流れているように感じられます。

「自分らしい暮らしを始めたい」
「DIYやリノベーションを楽しみたい」
「家を活かして貸したい・運用したい」

そんな方に、ぜひ一度ご覧いただきたい物件です。
写真だけでは伝わらない魅力が、この場所にはあります。

■ お問い合わせ

リフォーム相談・再生プランのご提案もEKホームで承っております。
「古民家を活かしたリフォームに興味がある」
「住まいを貸す運用を考えたい」など、
お気軽にご相談ください。

📞 048-974-4444(EKホーム)
🏠 住所:埼玉県越谷市弥十郎369-1

代表 遠藤一浩

越谷市の不動産売買の専門家です!ぜひご相談ください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。